2026年6月13日[金]17:30 -18:00、7月13日[日]14:00 -14:30
講師 | 松岡まり江(当館学芸員) |
---|
2025年4月13日[日]13:30-
講師 | あべ弘士(絵本作家) |
---|
2025年3月22日[土]14:00〜(13:30開場予定)
出演 | 石川えりこ(絵本作家、イラストレーター)、堀川理万子(画家、絵本作家、イラストレーター) |
---|
2024年8月6日[火]〜8月9日[金]10:30 -12:00/ 13:00-15:00
① 5月17日[金]17:30〜 (受付・開場17:00〜)
② 5月18日[土]11:30〜 (受付・開場11:00〜)
③ 5月18日[土]15:00〜 (受付・開場14:30〜)
④ 5月19日[日]13:00〜 (受付・開場12:30〜)※アフタートークあり
演出 | 岩澤哲野(theater apartment complex libido: ) |
---|---|
出演 | 石原朋香、松﨑義邦 |
2024年3月10日(日)・5月12日(日) 13:30-15:30
講師 | 羽山加奈子(陶芸家) |
---|
2024年2月4日(日) ①11:00〜12:00 ②14:00〜15:00 (事前申込制)
講師 | 折り紙ヒコーキ協会認定指導員(JAL職員) |
---|
2023年11月5日[日]・12日[日]10:10 – 16:40
講師 | 版画をつくる会(遠藤氏、大平氏、白井氏) |
---|
2023年10月1日[日]13:00-18:00(終了予定)
講師 | 荒井良二(出品作家・アーティスト、絵本作家)、宮本武典(キュレーター、東京藝術大学准教授) |
---|
2023年8月26日[土]、27日[日]10:30-16:30(終了予定)
講師 | 三沢厚彦(アーティスト) |
---|
2022年8月1日[火]〜8月6日[日]10:00 – 15:00
8月21日(日) ①10:30〜12:30 ②14:30〜16:30
協力 | 視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ |
---|
7月24日(日)18:15〜19:30
出演 | 小川信治(展覧会出品作家)、平手裕紀(キーボード・トランペット)、岩持芳宏(バスクラリネット)、影山宣明(映像) |
---|
2022年5月22日[日]11:00〜16:00
2022年2月5日(土) ①11:00〜12:00 ②14:00〜15:00 (事前申込制)
講師 | 折り紙ヒコーキ協会認定指導員(JAL職員) |
---|
12月11日[土] ①10:30- ②14:00-
講師 | 臼井隆志(アートエデュケーター)・夏川真里奈(アートエデュケーター) |
---|
2021年11月27日[土]① 11:00〜12:00 ② 14:00〜15:00
講師 | 齊藤佳代(エデュケーター/鑑賞ファシリテーター) |
---|
11月13日[土]①10:30-12:00 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30
※①、③の枠の受付を継続いたします。
講師 | 藤田百合(エデュケーター) |
---|
2021年10月31日[日] 11:00 – 15:00 (当日随時受付)
講師 | 小田久美子(エデュケーター) |
---|
2021年10月16日[土]① 10:30〜12:00 ② 14:30〜16:00
講師 | 佐藤麻衣子(エデュケーター/プログラムコーディネーター)・白鳥建二(全盲の美術鑑賞者) |
---|
2014年1月25日[土]
2013年6月1日[土]
2013年5月4日[土]
パネリスト | 中尾堯(立正大学名誉教授)、蓑輪顕量(東京大学大学院人文社会系研究科教授) |
---|---|
司会 | 濱名徳順(宝聚寺) |
2013年4月27日[土]
パネリスト | 小杉秀文(勝覚寺)、植田憲(千葉大学大学院デザイン文化計画研究室 教授)、土本一貴・竹内唯(東京大学文化資源学専攻修了生) |
---|---|
司会 | 京極勇剛(宝金剛寺) |
2013年4月20日[土] 14:00-
パネリスト | 濱名徳順(宝聚寺)、瀬谷貴之(神奈川県立金沢文庫学芸員)、石川丈夫(鴨川市郷土資料館学芸員) |
---|---|
司会 | 馬渡竜彦(妙宣寺) |
2012年10月21日[日]10:00-18:00