千葉市美術館30周年
つくりかけラボ関連イベント
あつまれ!つくラボ研究員

はなみくじ研究会

2025年4月27日(日)

photo: Akinori Tanaka

普段何気なく嗅いでいる匂いをあらためて言葉にしてみましょう。
参加者が持ち寄った言葉をもとにして、会場に設置されている「はなみくじ」の、新しい匂いの質問カードをつくります。

日時

2025年4月27日(日)13:3015:00 ※受付開始13:15〜

講師

井上尚子

参加方法

事前申し込み制

申し込み締め切り 2025年4月18日(金)

対象

・つくラボ研究員の方(子どもから大人まで、どなたでも)
・つくりかけパスポートのスタンプを6個以上集めた有力候補の方
・当日までに来場し、今回のプロジェクトを体験できる方

会場

4階 市民アトリエ1

定員

6人

参加費

無料

ご参加にあたって

・小学3年生以下の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。
・未成年の方は保護者の同意を得た上でお申し込みください。

つくラボ研究員について詳しくは・・・こちら

申し込み方法

下記のフォームよりお申し込みください。
応募多数の場合は、参加者全体の年齢構成等のバランスを考慮し講師とともに選考いたします。

【WEB申し込み注意事項】
※迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccma-net.jp ドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
※メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが美術館までお問い合わせください。
※記載いただいた個人情報は、本ワークショップの運営においてのみ使用いたします。

プロフィール
井上尚子(いのうえ ひさこ)

環境、文化、歴史を匂いの記憶から楽しむ「くんくんウォーク」を教育機関、美術館、図書館、植物館、企業,公園、空港など国内外で開催。2024年「めぐる身体。めぐる丸の内」展@東京藝術大学+YAU、「語るにおい、街のきおく」展@ONO POINT ART SPACE、他、早稲田大学、群馬県立女子大学、東北大学、玉川大学にてゲストレクチャー、「匂いと記憶で歩く青森」@トランヴェール(JR東日本新幹線車内誌)。2023年「Life is Smell 素数の森」@国際芸術センター青森【ACAC】、インクルーシブ・プログラム@横須賀美術館、障害児支援運営委員会で開催。2022年 渋谷公園通りギャラリー、千葉市美術館、横須賀美術館、森美術館等でWSと展示。2017年Museum Villa Stuck in Munich にて「The Library of Smell」(共同制作:白須未香+柴山拓郎)展覧会+WS開催。WWFジャパンと全国の動物園にて「においでめぐる動物園」開発・実施(2019年グッドデザイン賞受賞)。2018年、The Art and Olfaction Awards 2018 finalist in London、六本木アートナイト2018参加。https://kunkunwalk.jimdoweb.com/

photo: うつゆみこ

Search