企画展

「イギリスの美しい本」展

2006年7月22日[土]- 8月27日[日]

会期

2006年7月22日[土] -8月27[日]

※この展覧会は終了しました

休室日

8月7日[月]

観覧料

一般800円(560円) 、大学・高校生560円(450円)

※( )内は前売および団体30名様以上

-前売券発売中-
JR東日本の主なみどりの窓口・びゅうプラザ、
千葉市美術館ミュージアムショップ(7月17日まで)にて販売

-特別チケットも販売-
Beautiful British Books & Beer ~BBB&B~
会期中11階レストランかぼちゃわいんで利用できるイギリスビールとおつまみがついた特別鑑賞券も美術館受付にて販売。 1000円。

主催
千葉市美術館

イギリスにおける印刷技術の黎明は、ウィリアム・カクストン(1422?-91)によって告げられました。グーテンベルクによって発明された印刷技術は、ほどなくこのカクストンにより本国に伝えられ、以後数百年にわたり、ヨーロッパ各地同様、多種多様な書物が印刷されました。とりわけ19世紀に入ってからの隆盛は目をみはるものがあります。ブレイクやターナーにより挿絵が手がけられ、子どものための絵本も次々に登場しました。多くの「美しい本」が世に出ており、それは社会の成熟と密接に関連した出来事でした。

そうした背景のもと、19世紀末から20世紀初めにかけて興ったプライベート・プレスは、アーツ・アンド・クラフツ運動を牽引し、ついには「世界三大美書」(ケルムスコット・プレスの『チョーサー著作集』、ダヴズ・プレスの『欽定英訳聖書』、アシェンディーン・プレスの『ダンテ全集』)と謳われる美麗な書物を生み出すに至りました。

本展は、カクストンに始まるイギリスの美しい本の歴史を、「三大美書」に代表されるプライベート・プレスの仕事を経て現代まで、およそ130点でたどるものです。第一部では揺籃期から20世紀初めに至る書物の流れを、第二部ではイギリス国内で最も権威のある製本装丁家協会「デザイナー・ブックバインダーズ」の作品を紹介いたします。絶えることなく現代にまで受け継がれてきた技術と新たな創意、そして何よりも書物をのちの世に伝えた装丁家をはじめとする技術者の本に対する思いを感じとって頂ければ幸いです。

 

構成

第一部 「イギリスの本の歴史」
1) 伝統-印刷された本の始まり カクストンから18世紀まで
2) 繁栄-19世紀イギリスの挿絵本
3) 展開-ウィリアム・モリスとプライベート・プレス

第二部 「創造の場としての書物-現代ブック・デザインの挑戦」
デザイナー・ブックバインダーズ正会員・準会員29人、43点の装丁作品と、デザイン・シート(制作のための準備稿)をご覧いただきます。作品は一部例外を除き、本展にあわせて「イギリス」をテーマに制作された新作(2005年)です。

Search