2024年度に開催した、展覧会関連ワークショップの報告いたします。
*********
2025年3月20日午前に、ノックノック!千葉市美術館をたのしむ4つの扉展関連プレワークショップ
「カラダをノックして アンテナをふやそう!」を開催しました。
当日の様子を写真を中心に振り返ります。
講師は振付家、演出家、ダンサーとして活躍されている下司尚実さん。
まずはウォーミングアップ。カラダをうごかしながらリラックス。歌いながら踊ったり、変幻自在な想像ボールでキャッチボールをしたりといろんな動きをしながらカラダをほぐしていきました。
次は、イマジネーションツアー。講師の下司さんからお題が出ます。
扉を開けると「北極!」その次は「すごく暑いばしょ!」。その場所にいたら、自分はどんな動きをするだろう?とイメージしながらみんな自由に動きます。
しっかり動いた後少しの休憩を挟み、開幕前の展示室へ。
まずは、下司さんによる「アンテナおこしツアー」。みんなでいっしょに作品を見ます。
いろいろな「作品のみかた」の提案がありました。
次はいよいよ、参加者のみなさんがオリジナルの「みかた」を考えていきます。
2つ、3つと新しいみかたを考える参加者も。あたらしいみかたは「オリジナルレシピ」としてカードにメモをしていきます。
最後はお披露目会です。考えた「みかた」を1人ずつ発表し、実際にそのみかたにみんなでチャレンジ。
カラダに意識を向け、想像力を刺激した状態で作品を鑑賞したことで、作品との新しい向き合い方、鑑賞の方法がたくさん生まれました。
このワークショップでうまれた「みかた」は、「みかたレシピカード」としてファイルにまとめてあるので、7階の展示室で閲覧できます。
来館者のみなさんに「みかたレシピカード」をご覧いただき、いつもとは違う鑑賞を楽しんでもらえたら嬉しいです。
また、あたらしい「みかた」が思いついた方のために、記入用のカードも展示室に準備してありますので、多くの方に参加していただきたいです。
このプログラム中の約2時間、笑いが絶えない和やかな時間となりました。
講師の下司さん、ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
参加者からの声 【大人】 【こども】 |
(報告者:ワークショップ担当 上田美里)