2024年度に開催したボランティアワークショップを報告いたします。
*********
2025年3月30日(日曜日)に美術館ボランティア有志による銅版画勉強会「ほる*する」のみなさん主体で
「ボランティアと楽しむ はじめてのエッチング」を開催しました。当日の様子を写真を中心に報告します。
まずは、銅版画勉強会について紹介、スタッフ自己紹介、ワークショップ概要についてご案内後、絵の転写から彫りまでの工程について実演を交えた解説を行いました。
その後、事前に準備していただいた下絵をしっかりなぞり、銅版に下絵を転写しました。
下絵を水に潜らせたあと、プレス機をつかって銅版に下絵を転写します。転写後はいよいよ彫りに。
50分ほど彫り作業をすすめ、その後お昼休みです。
お昼休み中にスタッフが作品を腐食液に入れ作品の腐食をおこない、休憩明けまでに作品を取り出した後、水洗いをして銅板の乾燥の工程まで行いました。
次は、インク詰めです。
まずは実演を見ていただいた後に参加者のみなさんもチャレンジしました。
インクを詰めたら、いよいよプレス機で刷っていきます。刷り上がるたびに歓声が!
今回は試し刷り用の紙を2枚、質の高い紙で2枚プレスしました。みなさんとっても素敵な作品に仕上がりました。
最後に、「自分の作品で一番のお気に入り」を並べ、お披露目会を行いました。
最後のお披露目会では、一言づつワークショップについての感想をいただきました。
参加者の方から「美術館での鑑賞の視点が増えた」というコメントがあったこともとても嬉しかったです。
1日を通して、参加者のみなさんもスタッフも、互いに笑顔が見られるワークショップでした。
ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
参加者からの声 |
(報告者:ワークショップ担当 上田美里)